さっきの記事に引き続き今回は下記の3体の紹介。
前回の記事で紹介したドヒトイデの育成中に孵化あまりで
ずぶとい6V(通常特性)、くろいきり遺伝の♂ヒトイデがいたので
そいつ父親にかわらずのいしを持たせて
特殊受けが必要になった時ようにね。
<努力値と技構成>
むじゃきドラパルト(すりぬけ)
努力値→A252 S252 H4
単純にASぶっぱ。
最速で型を作って物理型で運用する感じ。
孵化厳選中にD落ち5Vむじゃきドラメシヤがこいつの他にもう1体いるのと
6Vむじゃきドラパルトもいるから特殊型と害悪でも作ろうかなと検討中。
技構成
→メインウェポン(タイプ一致)ドラゴンアロー/ゴーストダイブ
選択技:だいもんじ/とんぼがえり
メインウェポン、ドラゴンタイプで物理技はこれの他にないかなと。
タイプ一致技のゴーストタイプはゴーストダイブを採用。
選択技のだいもんじは、はがねタイプの弱点をつきたい。
出し負けた時ようにとんぼがえり。大体先手で打てるからすこ。
他の候補技としては両刀前提だけどドラゴンダイブじゃなくてシャドーボールもいい候
補。
ゴーストダイブよりも使いやすいのおすすめ。
おだやかサニーゴ(夢特性)
努力値→H252 D252 B4
技構成→メインウェポン(タイプ一致)ちからをすいとる/ナイトヘッド
補助技:鬼火/ステルスロック
両受けのサニーゴ。
ちからをすいとるでAをダウンさせつつヒーリング。
AとCが恐ろしく低いのでナイトヘッドで固定ダメージで稼ぐ。
鬼火で物理系のポケモンは完全ストップさせるために採用。
あとは好みだけど個人的にタスキ潰しができるでステロを採用してみた。
両受けを強化するならドわすれでもいいかも。
ずぶといサニーゴ(夢)
努力値→H252 B252 D4
技構成→メインウェポン(タイプ一致)ちからをすいとる/ナイトヘッド
補助技:くろいきり/鬼火
こっちの方は完全HBぶっぱの物理受け。
現環境(2019年11月27日時点)に適してるのはこっちかな。
物理環境が流行ってるうちはこっちを使うかな。
くろいきりで上がったステータスを元に戻したり起点を作らせないのも強い。
最後に
そろそろ特殊アタッカーとかドラパルトを止められるオーロンゲを育成しないとなぁ。あとは孵化厳選が終わっているコイキングとかバンギとかも育成したい。
また育成が終わったら更新していく。
おわし