皆さんこんばんは。
2019年スタートしました。いかがお過ごしでしょうか?
ガキ使とモンストで2019年を迎えた利久です。
ソロモンの記事は前回UPしていると思いますが
正直使ってみた感じ強いんだけどね。
普通に。。
めっちゃ強いと思う。
ただ!
例年と比べるとちょっとインパクトに欠けるとは思うけどねww
マナ、ルシには合ってソロモンにないもの
- SSが号令じゃないのは少し残念
- 当てたあとが重要な友情コンボ
- 単体性能というよりかは艦隊性能が強い
- アビリティのバリア
-
SSが号令じゃないのは少し残念
→マナは撃種変換の大号令SS、
ルシは1段階目SSが16ターン大号令、2段階目が24ターン大号令
全SSのなかでもトップクラスに強いSSです。
適当に弾いても強いし、味方の位置が悪ければ動かせます。
サポートしながら火力も出せるSSをソロモンは持っていないのは大きいと思います。
-
当てたあとが重要な友情コンボ
→マナは広範囲且つ、高火力の友情コンボ。
ルシも同様に広範囲且つ、高火力で、高確率で弱点を拾えます。
さらに上記2つは散々暴れまわった後でも
最後の余力でマナ、ルシにタッチできれば友情コンボが発動して
大きな火力を出すことができます。
対しソロモンは進化、神化ともに言えることですが
最後の余力で当たっても意味にない友情コンボです。
神化の弱点ロックオン貫通衝撃波は当たるだけで多少火力が出るかもしれませんが
弱点がある雑魚、ボスに限ったことですので、
それ以外には火力は出せないですし副友情なので
そもそもの火力源としては物足りなさを感じます。
追撃貫通弾(進化)とボムスロー(神化)は最後の余力で当たっても
火力は出ないです。
ゲーム性を考えるのならソロモンの友情の方がが良いかと思いますが
使いやすいさでいうとマナ、ルシには少し劣ってるかなと思います。
友情火力については
現在のモンスト界の評価材料においては重要な評価ポイントになってます。
具体的なポイントは
- 火力
- 使いやすさ(何も考えずに脳死でプレイできるか)
火力は申し分ありませんが、
使いやすさの点で疑問符がついてしまっている状況ではないかと考えてます。
-
単体性能というよりかは艦隊性能が強い
→これはソロモン神化に特に言えることだと思いますが
上述した通り弱点ロックオン貫通衝撃波の友情火力は
副友情の為、単体火力はマナルシと比べると
見劣りするかもしれません。
マナルシを比べた場合なので
比べなければ気にするとこではないかな。
優位点は艦隊性能(ソロモン神化)はマナ艦隊、ルシ艦隊と並ぶ性能だと思ってます。
-
貫通なので友情を拾いやすい
- 弱点ロックオン貫通衝撃波の真価が発揮される
- SSが意外と軽めなので全員にバリア付与ができた時は防御面も強い
- ボムスローが鬼
進化に関しては重力のクエストであれば単体でも大いに強いです。
あえて艦隊は作らず、1体いれば良いと思います。
-
アビリティのバリア
→バリアの恩恵は偉大です。
覇者22階やヤマタケが良い例だと思いますが
初ターンに大きいダメージが飛んでくる時に非常にありがたみを感じます。
耐久値は約7000くらいです。
ヒット数が1回で大きなダメージを与えてくる攻撃、
(例:1発のメテオ、白爆発、ヤマタケゼロのスピード爆弾etc)
は耐久値が少しでもあればダメージを0で抑えられることができます。
エヴァシリーズのコラボキャラはマナルシほどの耐久はありませんが
(てかほとんど耐久はない)弱いバリアは持っています。
シンジ獣神化(水属性)を覇者の31階で使った時に
阿修羅の初ターンの白爆発はダメージを完全に防いでます。
バリアの耐久を上回る攻撃ではありますが
ヒット数が1なのであの現象が起きています。
逆に多段するような攻撃はヒット数が多いので
バリアが残っていてもバリアが割れた後のダメージは防げません。
この恩恵がソロモンにはないにも少し残念です。
まとめ
実装されたばかりだからまだなんとも言えんが
少し見劣りしている感じがするという感想です。
神化は友情火力はお化けだから艦隊にしたら寒気が出る強さだし
アビもおかしいから限定感あるけど
進化が少し残念だなぁ
ですが進化も接待しようと思えばいくらでもできます
- メインギミックが重力で一筆書き必須の闇爆絶or轟絶
- 中心弱点でソロモンの友情火力底上げ
- バイタルキラーありきの雑魚ワンパンライン
- ソウルスティールで回復ある見込みの雑魚キャラ火力とハートなし
みたいな感じの爆絶、轟絶がきたら一気にソロモンの評価上がるもんねw
今後の運営のダンジョンの作り方次第ってところあるよね笑
モンストアニメで龍馬が出てることで
個人としては
ソロモンは神化で艦隊作りたいんで
今月から貯めて来月の超獣神祭引きます!
狙うは
ソロモン
来月のガチャもお楽しみに!!
おわし